3Dディスプレイとタッチインターフェイスの相性

3dsreiton.jpg

上が3Dモニタで下がタッチパッド。

ニンテンドー3DSのゲームをやっていて気になったことがあります。
ニンテンドー3DSでは上画面のみが3D表示に対応しています。
また上画面のサイズは下画面に比べてワイドで大きくなっています。
よって3DSのメイン画面は上画面ということになります。
上下同じサイズだったDSとの大きな違いです。

しかしタッチインターフェイスに対応しているのは下画面のみです。
ここで問題が出てきます。


レイトン教授では3Dで表示される風景のいろんなところを調べる操作があります。
かつてのDS版ではタッチの出来る下画面に全体の風景が表示され、調べたい場所を直接タッチすることが出来ました。非常に直感的な操作です。
レイトン以外にもタッチの出来る下画面がメインになっていて、上画面は補助的な画面が表示されるUIになっているものが多かったです。
しかし3DSでも同じように下の画面をメインにしてしまうと、画面が小さく、何より3D表示にすることが出来ません。

そこで、どうやって3Dとタッチを両立させているかというと、上画面を見ながら下画面をペンでタッチするという方法になっています。
例えるならば上画面がPCモニタ、下画面がマウスパッドのようなものです。
下画面でペンをスライドさせて、上画面に出てくるポインタを動かしていく形です。Nintendogsでも犬をなでなでするときに同じような方法で操作をします。

これは操作の直感性という意味においては少し劣ってしまうように思います。
またレイトンでもこのポインタいじりモードにするために1度操作方法を切り替えるためのボタンを押す必要があり、煩雑さが増してしまっています。

かといって上画面もタッチ対応にすると、モニタの中を立体として捉えているところに手前に次元の違う指が見えてしまい、目もどこに焦点を合わせていいのかわからなくなってしまいます。

ということで3Dディスプレイとタッチインターフェイスってもしかして相性が悪い?という気がしてきました。

しかし、その3Dとタッチをうまく融合できてしまう可能性があるインターフェイスが発表されていたことに気がつきました。

それがこれ。

ソニーが発表しているNGPの背面タッチパネルです。
これなら3D画面に意識を集中しながら意図したところに指でさわることができるかも。

ということで3DSはまだ早いと思う人はNGP3Dが出るまで待ってたらいいカモネ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました