【テレワーク】ほぼ1万円の激安ゲーミングチェアを買ってみた

ガジェット・IT

P1340905

コロナ渦も長期化が見えてきている昨今。弊社のテレワーク体制はまだ続きそうな雰囲気です。

モバイルディスプレイを購入したり、環境はだいぶ整備されてきましたが、まだ弱点がありました。それは椅子です。

P1340902

もともとPC周りの環境はリビングの横に併設されている感じでがっつり作業をすることを想定しておらず、くつろぎながらPCを使うイメージだったので、椅子は圧迫感がなくおしゃれなものを重視して選んでいました。

しかしリモートワーク推進によってそんなことは言ってられなくなり、長時間座って疲れない椅子が欲しくなってきました。

P1340903

さらにこの椅子の残念な点は、このように劣化してボロボロになってしまったこと。そんなに安物ではなかったのですが、素材によっては劣化したときに残念なことになるのだな、ということを学びました。

ということで仕事の捗る椅子がほしいということで探していたのですが、最近よく聞くようになったのが、ゲーミングチェアです。

ゲーミングチェアとはなんぞや

昨今eスポーツだったり動画編集だったりで長時間椅子に座って作業することのニーズが高まり、YouTubeの配信者などもよく使っていたりで知名度が上がってきたと思いますが、ざっくりいうと、車のバケットシートのように背が高く包み込まれる座面を持った椅子ですね。

そしてゲーミングと名のつくグッズの特徴として、黒+原色(ときにレインボー)な派手さが何故か定番となっています。

以前の自宅のインテリア方針からするとこの派手さがNGだったと思うのですが、現在は子供部屋にワークスペースを確保していることもあり(子供部屋なので原色カラフルがアリになっている)、差し色の赤はうちの他の部屋のレギュレーション的にも一応OKということでこちらを購入するに至りました。

ゲーミングは機能性第一なので仕事にも向いています。

ほぼ1万円という激安なゲーミングチェア

機能性第一といっても機能もりもりな分結構良いお値段がするゲーミングチェアですが、調べてみたらなんとほぼ1万円という激安なものがあるではないですか。私の用途的に悪くないかなと思ったのでこちらを購入してみました。

ヨドバシ.com – VertaGear ベルタギア SM115_BR [Gaming Chair Black & Red] 通販【全品無料配達】

なぜ安いのかというと以下のような理由がありコストカットがされています。

  • リクライニング機能なし
  •  肘掛けの高さ角度調節機能なし
  • クッション(アンバーサポート・ヘッドレスト)なし
  • オットマンなどはもちろんなし

特にリクライニング機能などがないのは残念ではありますね。これらの機能付きのものは1万円後半台からちらほら搭載されているものがあるようなので、もうちょっとお金を出せばより満足できたかもしれません。

そのかわり品質については高品質なPUレザー&縫製と謳われており、前に座っていた椅子のような劣化をしないといいなと期待したいところ(まだ買ったばかりなのでなんとも言えない)

P1340906

全パーツ。諸々機能が省かれているのでパーツ構成はこれでもシンプル(その分組立時間も短縮)

P1340907

キャスター。座ってみた感じの動きはなめらかでした。ストッパー機能などはなし。

P1340908

ベーシックな5本足。高さ調整機能はあります。

P1340909

ネジ。付属のレンチだけで組み立てできます。

P1340921

高品質を謳っている座面。確かにしっかりした作りに見える。もっと高い値段のゲーミングチェアはこのあたりは同じかそれ以上のレベルもたくさんあろうかと思います。

P1340911

側面パーツ。組み立てて驚いたのですが、この肘掛けパーツが座面、背面パーツとネジ4つで連結するだけという非常にシンプルな構造・・・こりゃ安くできるなという感想。

腰部分がくびれており、深く座るとアンバークッションがなくても腰をサポートしてくれている感じがあります。

P1340914

完成。

P1340915

肘掛けの高さを調整できないのは残念だが、肘を置きながら机のキーボードやマウスを操作することができたので用途的にはこれで十分満足。

P1340919

圧迫感はあるが子供部屋なのでマッチしている感じがある。

しかし、リクライニング機能はやっぱり欲しかったかも・・・会社だったらいらないので良いかと思ったんだけど、家だと休憩するときに思い切り倒してもいいし、仕事以外のくつろぎ時にも使えそうだしなぁとちょっと思いました。

が、とにかくコスパよくゲーミングチェアがほしいという人には選択肢としてアリではないかと思います。

まだ使ったばかりなので1ヶ月、1年と使って思うところがあればまた書きたいと思います。

これでブログ執筆も捗るな。YouTubeでもやろうかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました