【テレワーク】PCスタンドで視線アップして腰痛肩こり首こり対策 BoYata

ガジェット・IT

P1340922

私のテレワーク環境もかなり完成形に近づいてきたのですが、1つ気になっていたのが、モニターの高さです。

会社では大型のディスプレイに高さをつけて使っているので視線がほぼ真っすぐ前に行き、背筋も伸びていたのですが、ノートパソコンのディスプレイを覗き込むと自然に視線が下がり、背中も曲がり、首も疲れる感じがあり、これは改善したいと考えていました。

そこで以前、自宅のiMacで使っていたスタンドの上にモバイルディスプレイを置いてみました。これでディスプレイ下にも収納スペースができて机が広くなった上に視線も上がっていい感じとなったのですが、問題は本体のノートPCをどうするか。ノートにはキーボードがあるのでこのまま台の上に並べるわけにはいきません。そこで購入したのがこちら。

P1340923

BoYata ノートパソコンスタンド アルミ合金製

以前からガジェット系のYouTuberの色々な方が使っていてきになっていたものを購入しました。

P1340924

色はMacっぽいアルミの3色展開で今回はスペースグレイちっくなやつをチョイス。

P1340925

Z型にヒンジがついていて無段階に角度が調整できるのですが、特徴はこのヒンジが「くっそ硬い」こと。

角度をつけるときに多少の力がいるのがデメリットですが、それが一方でメリットでもあり、

P1340927

このように角度をつけて置いてもしっかり安定し、腕を置いて体重をかけてタイピングしてもちょっとやそっとではガタつかないという安定感があります。

P1340929

構造上、PC手前側の高さはこれよりは低くできないので、

P1340928

机の上においてタイピングすると多少のギャップが生じるのは場合によってはデメリットかもしれません。私としては打ちづらさは感じなかったです。

P1340930

ディスプレイを台の上のサブディスプレイと同じくらいの高さにした上で、ノートのキーボードからタイピングできるようになり、ディスプレイが見やすく姿勢を伸ばすことができるようになりました。

先日買ったゲーミングチェアに背中を預けたまま作業に集中できます。

P1340932

プライベート用のMacBook Airでも使ってみる。

この端末だと手前のPCを受け止める出っ張りの部分と本体のギャップが多少あり、パームにこの出っ張りが当たる感じが多少ありますが、タイピング時にじゃまになるほどではありません。

この使い方だとZ字のヒンジの片方しか曲げてないですが、ホントはもっと高くできます。そうした場合、キーボードを別に接続することで目線の高さにノートPCを保持しつつ、手元のキーボードを使う事ができたりします。私の用途的にはそこまでやらなくてもいいかなという気はしますが、気が向いたら試してみたいと思います。

タブレットで使うのにも便利そうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました