【イタリア】タグの付いたエントリー
近所のスーパーにてイタリア在住経験(4泊6日)のカンを研ぎ澄ましてラベルで選んだ1本ですが、なかなかおいしかったです。780円くらいでした。
明治屋ニュース - イタリアワイン「フォロナリ FCL(エフ・チー・エル)」新発売のご案内 | 明治屋
Leggero (レッジェーロ)」はイタリア語で「ライトな」という意味だそうです。
イタリア旅行の中でもフィレンツェは特に印象に残っていて楽しかったです。
中でも旅行会社のコーディネーターさんが自身で行ったというオススメのお店を教えてくれて、そこが印象に残っています。
行くとまずテーブルにワインが置いてあって、勝手に飲んでねっていう感じでした。しかも日本ではあまり見ないこのボトルの大きさ。
2人で結構飲みましたが、お会計は飲んだ分をどんぶり勘定的に?請求された気がしますが安かったです。そして普通に美味しいんだまたこのワインが。
いつの間にか進化しているYouTube。
UPした動画にフリーのBGMを挿入することができるようになっていました。
YouTubeの管理画面上からブラウザのみでできます。編集ソフトいらずです。
曲はポップ・ロック・フォーク調などたくさん用意されています。
↑のような旅行の動画も音楽が入るだけでちょっとしたPVみたいにw
音声の混ぜ具合も元の動画の音声を優先するか、均等にするか、BGMのみにするか等の調整も可能です。
動画の尺より短い音楽にすると途中で終わってしまいます。
開始位置を指定することもできるので盛り上がりどころでかけたりするといいかもしれないですね。
ただし一つ注意なのが、動画を収益化(バナーを載せて収入を得る)している場合、音楽を入れてしまうとその動画は収益化対象にできないようです。権利の問題でしょう。
ということでmaharadaのYouTubeチャンネルもよろしくです。
2011年の春にイタリアに旅行してきた中でヴェネツィアの動画をまとめてみました。
今振り返ってみても、最高に楽しい場所でした。どこを撮っても絵になるという感じで。

レジ・注文カウンターです。
イタリアはフィレンツェにある、世界最古の薬局と言われているサンタ・マリア・ノヴェッラへ行ってきました。
修道院をルーツとして800年の歴史があるそうです。80年じゃないんですのよ奥さん。
自然治癒・予防医学のコンセプトにもとづき、ハーブの効果や効能を最大限にいかしたレシピでつくられる癒しのプロダクツは、オーデコロンやバス・インテリア、食品にいたるまで広がります。ライフスタイルの様々なシーンにハーブを取り入れ、豊かなライフスタイルをお楽しみいただけます。