都営三田線・西台駅周辺のラーメンと言えば、二郎西台店ということで野郎達が列を作るイメージしかなかったのですが、最近、ハイクオリティーなら煮干し・魚系ラーメン屋が出来たというので行ってみたら予想以上にハイクオリティーでした。
【ラーメン】タグの付いたエントリー
最近、オフィスが移転しまして、飯田橋・神楽坂・水道橋・後楽園・春日近辺を回っているのですが、魅力的なラーメン屋がたくさんあって捗っています。
そんな中、久々に感動的なラーメンに出会ったので紹介したいと思います。MENSHO@後楽園です。このお店は羊(ラム)を使った創作的なメニューがたくさんあります。
たまには家族で近所のラーメン屋にでもということで西台の「欣家」へ行きました。
こちらはつけ麺です。
昆布、鰹鯖節をベースとした魚介出汁にとんこつ、鶏ガラを合わせたスープです。無化調とのことでやさしい味わい。
麺はやや白っぽい色の自家製麺。つるつるとしてがつんと歯ごたえというよりはスープに馴染む感じです。
東十条の名店、ほん田のセカンドブランドとして赤羽に最近オープンした麺処 夏海に行って来ました。
淡麗系の煮干し醤油ラーメンです。
煮干しが効いているが爽やかな後味。
かといってパンチが弱いわけでもない程よいバランス。
白髪ネギとかいわれのから味でさっぱりと、細長く切られたメンマの歯ざわり。
ローストビーフのように赤みのあるチャーシューも柔らかくて美味しい。
卵はもちろん半熟。
食欲の低下する夏場にもさっぱりといけてしまうお味です。

今日は熱意を持ってラーメン屋を紹介したいと思います。
当方、わりとラーメン好きでして、週1くらいのペースではラーメンを食べ歩いております。職場が新宿⇒都立大学⇒渋谷へと変わり、界隈のラーメンは8割がた食べてきましたが、その中で自信を持って一番と言えるラーメンがこの「風雲児」のつけ麺です!
というか今日久々に食べたらびっくりした。感動的にうまい。
このお店は新宿の「やすべえ」の近くにありますが、ここ1~2年くらいの間に新しくオープンしたお店です。
まず特筆すべきは店長のイケメンっぷり。
そこかよ!って感じですが、ほんとにイケメンです。
まさに「ラーメン、つけ麺、店長イケメン」なんです。
この店長、イタリアンチェーン店で取締役を務めていたことがあるそうで、服装も上品な感じです。ほかの店員さんもかわらしい女性の方とその他の方々も接客がやわらかく仕事も丁寧な印象です。
その品のよさは、この味に存分に現れています。
当方、わりとラーメン好きでして、週1くらいのペースではラーメンを食べ歩いております。職場が新宿⇒都立大学⇒渋谷へと変わり、界隈のラーメンは8割がた食べてきましたが、その中で自信を持って一番と言えるラーメンがこの「風雲児」のつけ麺です!
というか今日久々に食べたらびっくりした。感動的にうまい。
このお店は新宿の「やすべえ」の近くにありますが、ここ1~2年くらいの間に新しくオープンしたお店です。
まず特筆すべきは店長のイケメンっぷり。
そこかよ!って感じですが、ほんとにイケメンです。
まさに「ラーメン、つけ麺、店長イケメン」なんです。
この店長、イタリアンチェーン店で取締役を務めていたことがあるそうで、服装も上品な感じです。ほかの店員さんもかわらしい女性の方とその他の方々も接客がやわらかく仕事も丁寧な印象です。
その品のよさは、この味に存分に現れています。
飲みに行って〆にラーメンを食べるのが好きな人がいますが、自分的にはむしろラーメン食った後にビールがうまいんではないかと思います。なぜなら下記の2点。
・ラーメンの食後はのどが渇く
・満腹なので一気に飲んでも大丈夫
かわいた喉に一気に流し込み、肴代わりにイエモンのライブDVDでも見ようものなら、これ以上何を望みましょうか。
・ラーメンの食後はのどが渇く
・満腹なので一気に飲んでも大丈夫
かわいた喉に一気に流し込み、肴代わりにイエモンのライブDVDでも見ようものなら、これ以上何を望みましょうか。