LINEなのでスタンプ的なキャラがプリントされているかな?と想像していたら意外にシンプルな見た目。
前回、にわかに「格安SIMだ」という機運が高まってブログを書きましたが、色々まよった挙句、LINEモバイルを契約しました。
そういえばこの前に妻がFREETELを契約しているんですが、その顛末はまだ書いていませんでした。そのうち書きます。
LINEなのでスタンプ的なキャラがプリントされているかな?と想像していたら意外にシンプルな見た目。
前回、にわかに「格安SIMだ」という機運が高まってブログを書きましたが、色々まよった挙句、LINEモバイルを契約しました。
そういえばこの前に妻がFREETELを契約しているんですが、その顛末はまだ書いていませんでした。そのうち書きます。
格安SIMへの乗り換えを急速に検討し始めた我が家ですが(格安SIM、MVNOの概要については前回の記事参照)
そんな中、妻がさっそく動きました。妻は私よりも圧倒的に携帯に触れる時間が短く、最新機種を使いたいというモチベーションも少ないため、iPhone 5(au)という、私からしたら信じられないほど古い機種を使っておりそれでも「まだまだ行ける」と言っておりました。
そんなスマホに興味の薄い妻ですが、月々の携帯代が半分以下になるというならば話は別です。「なにそれ、早速契約しよう」ということで検討を始めたのですが、妻の使っているauのiPhone 5という機種が少々厄介で、格安SIMに乗り換えてしまうとちょっと前によくCMをやっていた「プラチナバンド」という帯域が使えなくなり、スピードが著しく落ちるらしいのです。
UQ mobileの評価と他の格安SIMとの比較と評判の詳細