maharada.net
毎日楽しくモヤモヤしています。
blog
about
maps
Tumblr
Twitter
Flickr
YouTube
【Lumix GH1】タグの付いたエントリー
Lumix GH3を購入。開封の儀。
投稿日時:
2013年2月 3日 23:58
|
個別ページ
買ってしまいましたー!
ずっと
GH1
を愛用してきておりましたが、
この度、大幅に進化したGH3のボディを購入しました!
ヒャッハー! 開封の儀。
ちなみにこの写真たちは先代のGH1で撮ってます。
Lumix DMC-GH3
タグ
:
Lumix GH1
,
Lumix GH3
続きを読む
皆既月食
投稿日時:
2011年12月11日 01:07
|
個別ページ
2011年12月10日
感動的でした。
最近はコンビニのおでんにラーメンなどがあるのですね。粉末スープを足して味にパンチを加えて食べることができます。はたしてこれはおでんなのかラーメンなのか。
じゃなくて皆既月食。
久々に三脚を取り出し、シャッタースピード優先モードで。
シャッタースピードは月食が進むごとに下げていきます。
太陽が当たっている部分をとるのかあたってない部分をとるのかで全く違うイメージに。
ISO感度は最低。シャッターブレを防ぐために2秒のセルフタイマーで。
ホワイトバランスは太陽光もしくは曇り空あたり。(写真はGH1の曇り空モード)
画素数は最高で撮って、あとからトリミングすれば大きく見れます。
こんど月食が見られる頃にはどうなってるかなぁ。
タグ
:
Lumix GH1
,
日食
,
月食
目黒川の桜2010:動画編
投稿日時:
2010年4月 6日 01:14
|
個別ページ
目黒川を流れる花びらがきれいです。
繰り返しますがGH1で撮る動画は楽しいです。
EVF(液晶ビューファインダー)のおかげで通常写真を撮る時と同じようにファインダーを覗いてしっかり固定しながらとることができます。それでもけっこう手ブレが気になってます。写真は撮る一瞬だけブレなければいいわけですが、動画は撮っている間ずっとホールドしていないといけません。
だから動画は写真よりも三脚の必須度が高いと言えます。HDだと余計に気になる気がします。
それにEVFならホワイトバランスや露出の感じをある程度、プレビューしながら撮ることができます。
そしてなによりファインダーに映る映像が高解像度でうっとりするほどきれいです。撮影しているその次点でもう満足できます。持ち帰ってPCモニタで見るとがっかりすることもありますが。
外光に影響をうけることもありません。
どう考えてもEVF付きのGH1は最強なんです。
一眼
レフ
にもPENやGF1のようなコンパクト・ミラーレス一眼にはない大きなメリットですよ。
タグ
:
Lumix GH1
,
中目黒
,
桜
maharada.net 的 2009年の漢字
投稿日時:
2009年12月27日 17:21
|
個別ページ
maharada的今年の漢字はこれに決定です。
この薄くて滲んだ文字が今年の感じにぴったりです。
正直、「暗
雲
低迷」な一年だった・・・ワケですけども、それだけではなくて、雲とはすなわち「
クラウド
」です。
iPhoneを買って、全てがクラウドに収束したような一年でした。
今年のトピックスベスト5は以下です。
タグ
:
Lumix GH1
,
The Yellow Monkey
,
Twitter
,
iPhone
,
赤羽
続きを読む
パンケーキレンズ LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
投稿日時:
2009年9月27日 21:49
|
個別ページ
これだよこれ。いいボケ味。一眼で撮りたかった画が撮れました。
念願の単焦点パンケーキレンズ
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
を購入しました。
結論としては、このレンズは写真を撮るのが最高に楽しくなりますね。
横浜中華街に行ってきたので、室内・夜景シチュエーションで
絞り大解放!で手持ちでバシャバシャ撮りまくりました。
タグ
:
Lumix GH1
,
単焦点レンズ
続きを読む
カエラちゃんがPENを買った件
投稿日時:
2009年9月 8日 00:05
|
個別ページ
ブログに
うp
されています。
「PENについているレンズは単焦点でF値が・・・」
とか御託を並べるよりも、この写真を見た方が世の女の子には刺さるわけです。
というか4年前からGR使っているカエラ先生、さすがっす。
そんなカエラちゃんを尻目に自分はGH1用に
パナソニックの単焦点レンズ
を買おうかと。
「こっちの方がAF早いし、動画も・・・」
なんてことを言っても女の子はPENを買うでしょう。
でもそれでいいと思います。
タグ
:
Lumix GH1
,
木村カエラ
待望のパンケーキレンズ
投稿日時:
2009年9月 4日 00:10
|
個別ページ
カメラバッグ
を買ったばかりのナイスタイミングで登場です。
新たに発表された
Lumix GF1
に合わせて発売されます。
マイクロフォーサーズ規格、パナソニックの単焦点レンズ「LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.」です。
F1.7の明るさで薄暗い場所(レストラン、夕暮れ時など)もブレずにいい感じに、ボケ味が美しい
写真
が撮れます。動画も撮影シーンが広がりそうです。
それにコンパクト。
それにしてもこの
GF1
。
オリンパスPEN
にあからさまに競合するモデルですが、「一眼」という言葉の定義が、もはや「レンズ交換式カメラ(?)」になってきているような気がしますね。
「一眼
レフ
」と混同するような呼び方はやめろ!と猛ってる方々もいますが、個人的にはEVF万歳なので気にしません。
とにかく私はこのレンズ!レンズだけが欲しいです。早く出てくれ。
再び、価格コムとにらめっこする日々になりそうです。
タグ
:
Lumix GH1
,
単焦点レンズ
結婚式 GH1で撮ってきた
投稿日時:
2009年7月 5日 00:05
|
個別ページ
結婚式行ってきました。
やっぱり難しいですね、結婚式の撮影は。
買って間もないこともあり、
「カメラの綺麗なモニタの罠」
にハマってしまいました。PCモニタで開いてみると「あぁ・・・」っていう。
静止画よりも動画の方が暗い場面の撮影はきついっすね。
パンケーキレンズが欲しくなりました。
それにしても最近、会う人会う人に
「痩せた」とか「やつれた」とか言われます。
顔がやつれると目が大きくなる気がするので、いっか。いやよくないか。
タグ
:
Lumix GH1
,
結婚式
Lumix DMC GH1 が値上がりしている
投稿日時:
2009年7月 2日 01:52
|
個別ページ
Lumix GH1ですが、2009年06月15日に価格コムで当時底値の101,800円(税込)で買ったのですが、今日現在、
価格コム
を見ると、最低価格が109,500円と値上がりしています。
これは、ウマー。
値上がりすることなんてあるんですね。
というこのエントリーも数ヵ月後に切ないエントリーになるのでしょうが、欲しいと思って迷うくらいなら、すぐに買って早く楽しむというのが、デジモノ買いの鉄則です。
「欲しいと思ったときが買いどき」
ってやつです。iPhoneだって、どうせ来年モデルチェンジするんなら、早めに買って新モデルが出る前に十分に堪能すればよいのです。
っと、また自分に言い聞かせモードに入ってます。
タグ
:
Lumix GH1
一眼買ってもコンデジは必要
投稿日時:
2009年6月29日 01:13
|
個別ページ
あれだけGX200愛に満ちたエントリーを連投しておきながら、ムービー一眼Lumix GH1を買ってしまったわけですが、意外とGX200への気持ちは冷めていません。むしろより増した気すらします。
これは、一眼とコンデジはポジションが明確に違うので、競合しないからなんですね。
一眼はがっつり撮るぞっていうモードのときに持ち歩くものです。
対してコンデジは日常のバッグの中に忍ばせて気が向いたときに撮ることができます。
ご飯を食べてて、いい料理だなと思ったときに、一眼を出すのとコンデジを出すのではかなりハードルの高さが違います。周囲の目もあります。
これはゲーム機で言うと、WiiとDSみたいなもんです。
タグ
:
GX200
,
Lumix GH1
続きを読む
Lumix DMC GH1 動画 試し取り
投稿日時:
2009年6月20日 17:08
|
個別ページ
試し撮りしてきました。
そして「GH1やっぱイイ!」ってことを実感しました。
GH1の動画撮影における他のムービー一眼機種に対するアドバンテージのひとつに「液晶ビューファインダー搭載」ということがあります。
これはGH1が正確には一眼
レフ
ではないということによる特徴で、覗くファインダーの中にも液晶モニターが入っているんです。
そんなの一眼レフじゃない!とおっしゃる方も多いでしょうが、動画撮影おいてはこれがメリットになります。
タグ
:
Lumix GH1
続きを読む
Lumix DMC GH1 購入
投稿日時:
2009年6月17日 00:09
|
個別ページ
ボディがコンパクトなせいで、レンズとのアンバランスさが際立っとるw
ぐずぐず何度もエントリーを書いてきましたが、腹をくくって購入いたしました。
CANON EOS Kiss X3 などではWズームキットが買えるようなお値段で、ガクブル気味ですが、楽しみたいと思います。
繰り返しますが、
「動画撮影」
が目的です。
今日発表された
ペンE-P1
と同じマイクロフォーサーズ仲間ということで盛り上がっていったらいいなと思います。
とりあえずそのパンケーキをくれ。オリンパスよ。
タグ
:
Lumix GH1
ムービー一眼で何を撮るのかって?
投稿日時:
2009年6月 2日 23:01
|
個別ページ
「一眼でムービーが撮りたい」と言うとよく聞かれます。
「何を撮るの?」と。
それにはこう答えさせていただきたい。
「何でもいい」と。
上の動画だってフツーに肉を焼いているだけの動画です。
でも見れます。ムービー一眼にはそんな魅力があります。
Xactiとかコンパクトビデオカメラには無い世界です。無論ケータイにも。
欲しいなら早く買えよ、という突っ込まれそうですが、もうちょっとウジウジしそうです。レンズキットで10万を切ってくれれば・・・
タグ
:
Lumix GH1
Lumix GH1で豆柴を撮る
投稿日時:
2009年5月28日 22:01
|
個別ページ
あーいいですねぇ。ほしいほしい。
解像度がどうっていうレベルじゃないんですよね。レンズの違いです。
柴犬の後ろが美しくボケるかどうか、これに尽きます。
いい画を撮ろうとすると、動画撮影はスチルよりも三脚の重要性が増す気がします。
そうなってくると日常で気が向いたら撮るっていうよりも、「撮りに行く」っていうスタイルが中心になるのかなぁ。
で、三脚ですが、ほしいのがこれ。
タグ
:
Lumix GH1
,
Manfrotto
,
三脚
続きを読む
デジタル一眼ムービーが撮りたい
投稿日時:
2009年5月25日 22:01
|
個別ページ
チャリンコ
への興味がすっ飛ぶほどムービー一眼レフに興味がわいています。
「ビデオSALON」という雑誌にムービー一眼レフの特集が組まれていました。
そうです。ビデオ畑の方々によるムービー一眼のレビューが読みたかったのです。
やっぱりよさげです。一眼で動画。
話題の
EOS Kiss X3
と
LUMIX DMC-GH1K
両者を比べると・・・おや? 圧倒的にLUMIX?って感じです。
タグ
:
Lumix GH1
続きを読む
カテゴリ
ゲーム (245)
ガジェット (236)
アプリ (72)
ファッション (110)
写真・映像 (67)
グルメ・料理 (141)
音楽 (164)
映画 (43)
雑貨・インテリア (79)
制作 (99)
Web (108)
アニメ (5)
テレビ・ニュース (58)
本 (8)
遊び (59)
日記 (74)
Tweet (14)
料理
月別アーカイブ
月を選択...
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年8月
2006年5月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
RSS
“Lumix GH1”の検索結果
タグクラウド
iPhone
吉井和哉
The Yellow Monkey
マインクラフト
テラリア
Twitter
赤羽
Movable Type
ユニクロ
Perfume
iPod touch
YouTube
GTA
iPad
スプラトゥーン
Lumix GH1
Tumblr
グラフィック
PS3
ギター
革小物
instagram
GX200
渋谷
Apple Watch
Wii
イタリア
ビール
つけ麺
ダークソウル
ドラゴンクエスト
ニコニコ動画
リモートワーク
動画
自転車
BEYES
EMONSTER
Facebook
SONY
ストリートファイター
ラーメン
任天堂
茜
Mac
PSP
iOS
iTunes
はてな
ゼルダの伝説
ニンテンドーDS
ハイボール
モンスターハンター
仮面ライダー
大学
引越し
新宿
東京ディズニーシー
桜
Apple TV
Bluetooth
Flickr
Google
Lumix GH3
RSS
The White Stripes
お笑い
ガンダム
テレビ
ドラム
ブログパーツ
ワイン
三脚
六本木
日本酒
銀座
Amazon
CSS
DJ
FF
Flash
IKEA
NINTENDO SWITCH
SDカード
Wii U
WiiU
オーダー
クリスマス
スニーカー
ニンテンドースイッチ
ハンバーガー
ホワイトハウスコックス
ロゴ
動物園
携帯
新築マンション
机
無印良品
花火
2ch
Anker
GSX
au
iii
ごちそうさん
カメラ
コードバン
テーブル
デジタルカメラ
デトロイト・メタル・シティ
ニトリ
ニンテンドー3DS
パクチー
ピクミン
ブーツ
マリオ
マリオカート
ロディア
上野
中目黒
写真
女神転生
山椒
年賀状
時計じかけのオレンジ
板橋区
猫
空
結婚
腕時計
金魚
鍋
黒板塗料
428
Google home
HDR
Manfrotto
MarsEdit
The Last of Us
USB
livedoor
うどん
お台場
するぷろ
イー・モバイル
カクテル
キーボード
シャツ
スターフォックス
スマブラ
タランティーノ
ニンテンドーラボ
バッグ
バーベキュー
ビル
フレンチ
ブライドルレザー
ブログ
ベルト
ペンキ
ホッピー
ユニバーサルランゲージ
リュックサック
ロックマン
三菱
代官山
夜景
子供
山田孝之
手袋
担々麺
指輪
政治
有機EL
東京スカイツリー
板橋
格安SIM
焼酎
秋葉原
財布
2ちゃんねる
Apple
BIRKENSTOCK
BRIEFING
Beats
Buffer
ECO
Evernote
Flipboard
GH3
GOEMON
GU
GoogleAnalytics
IFTTT
LINE
Litebox
MTV
MacBook Air
NOYES
Nintendo Switch
PLフィルター
www.
flick
r
.com
最近のブログ記事
小4の息子にiPhoneを購入した話
イケアの収納ワゴンでランドセル収納
無印良品の折りたたみ式パイン材テーブルがリモートワーク・勉強机に使える
ユニクロ+J 2021 SS スーピマコットンオーバーサイズシャツブルゾン
ティファールのスチームアイロン(折りたたみ式)を購入
IKEAの壁付けペグボード「SKADIS」を2枚買い足した
ユニクロ+J 2021SS 個人的に注目のアイテム
Switchのジョイコンが勝手に動く(ジョイコンドリフト)を一発で直す方法
真冬・春先の足元の防寒にヒートテックステテコ
人生で最も影響を受けたアルバム10選
UNIQLO U 2021 SS で狙っているアイテム
【テレワーク】SONYワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-CH710N
HDRの凄さを君は知っているか
LGのテレビにはApple TVのアプリがある
モバイルディスプレイがあれば外で手軽にSwitchパーティ